千瓢 千実 純米吟醸
弊蔵新人デビュー作。「杯を進めても美味しい」を目指して。
弊蔵蔵人・後藤 実和が責任をもって醸造した初めての純米吟醸酒です。
原料米には私も栽培に携わった地元愛知県産の酒米「夢吟香」を使用し、種麹の種類、酵母の選定まで、蔵元杜氏・水谷と相談し、指導を受けながら自ら考え酒質設計しました。
できたお酒には、千瓢の“千”と私の名前の一字をとり、ここ水谷酒造で千にも及ぶほどのたくさんの“実り”ある経験、出会いを重ねていきたいという信念を込め「千瓢 千実(ちさね)」と命名しました。
全く新しいブランドを作るのではなく、‟水谷酒造が目指す日本酒”を踏襲しながら、自分らしさを出したいと思い造ったお酒です。
目指したのは、口に含むとすっと馴染み、お酒だけでも食中酒としても楽しめるようなバランスで、杯を進めても「はあー美味しいなぁ」と飲んでいられる、そんなお酒です。
香り穏やかながらも幅のある味わい、ほのかな甘みを心地よく感じさせてくれる余韻があります。
~~このラベルデザインについて~~
このラベルは後藤自ら製作しました。
構想初期は“酒造り”や、水谷酒造という“人が繋がっていく場所”をイメージした「輪」からデザインが始まりました。水谷の酒造り(青の正円)を目指してなぞろうとしてまだまだなぞり切れていない弟子の軌跡を赤の円で表しました。
酒造りの難しさの実感と、先人への尊敬の念、これからへの向上心、色々な思いが交錯した1年を表そうとしました。
この商品は初めて自分で一から考えて実現したお酒でもあるので、水引を模して自分への素直なお祝いの気持ちも込めました。
緑の水引は横にながく伸ばし、夏の田んぼ仕事の際に見た、青々とした稲が一面に広がる様子をイメージしています。
~~~
※5/1より一部商品の価格改定をいたしました。こちらの商品は価格を据え置いております。
- ・使用米:愛知県産夢吟香(自社栽培米)
- ・使用酵母:―
- ・精米歩合:55%
- ・アルコール度数:16度
購入商品の選択
- ご購入商品につきましては、ご注文いただいてから発送まで、1週間程度お時間をいただきます。予めご了承ください。